• "医療費"(/)
ツイート シェア
  1. 八戸市議会 2021-08-20
    令和 3年 8月 総務協議会-08月20日-01号


    取得元: 八戸市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-10
    令和 3年 8月 総務協議会-08月20日-01号令和 3年 8月 総務協議会   総務協議会記録  ────────────────────────────────────── 開催日時及び場所  令和3年8月20日(金)午前9時59分~午前10時22分 第1委員会室  ────────────────────────────────────── 本日の会議に付した事件  ● 所管事項報告について   1 八戸美術館企画について   2 八戸個人情報保護条例の一部を改正する条例制定に係る専決処分について   3 災害時における飲料供給に関する協定締結について   4 八戸市税条例の一部改正(案)の概要について   5 八戸沖パナマ籍貨物船海難事故について  ────────────────────────────────────── 出席委員(8名)  委員長  藤 川 優 里 君  副委員長 間   盛 仁 君  委 員  高 橋 正 人 君   〃   吉 田 洸 龍 君
      〃   上 条 幸 哉 君   〃   苫米地 あつ子 君   〃   坂 本 美 洋 君   〃   五 戸 定 博 君 欠席委員なし委員外議員なし)  ────────────────────────────────────── 出席理事者  まちづくり文化スポーツ部長 前 田   晃 君  総務部長          石 田 慎一郎 君  財政部長          品 田 雄 智 君  教育部長          石 亀 純 悦 君  総務部次長総務課長    久 保 朝 生 君  財政部次長住民税課長   工 藤 浩 範 君  教育部次長教育総務課長  中 里 充 孝 君            他関係課長  ────────────────────────────────────── 出席事務局職員  副参事(議事グループリーダー) 山 道 隆 央  ──────────────────────────────────────    午前9時59分 開会 ○藤川 委員長 おはようございます。  ただいまから総務協議会を開会します。  ────────────────────────────────────── ● 所管事項報告について ○藤川 委員長 理事者から所管事項について報告の申出がありますので、これを受けることにいたします。  皆様にあらかじめ申し上げます。  今般の新型コロナウイルス感染拡大防止のため、所管事項報告については、報告案件に関係する部署のみが入室して順次説明し、報告終了後は退室することとなりますので、御了承を願います。  ──────────────────────────────────────  1 八戸美術館企画について ○藤川 委員長 それでは、八戸美術館企画について報告を願います。 ◎高森 美術館副館長 それでは、八戸美術館企画について御説明を申し上げます。  お手元タブレット資料を御覧ください。  まず初めに、1、開館記念ギフトギフト、」でございます。  八戸美術館のオープニングでは、八戸を代表する祭りである八戸三社大祭を出発点に、アートを通してギフトの精神を見つめる展覧会プロジェクトを開催いたします。  地域のリサーチから着想を得た新作や浮世絵などの多彩な作品の展示や作品地域への学びを深めるプロジェクトを全館で展開いたします。  会期は、令和3年11月3日から令和4年2月20日までで、参加アーティストは、写真家浅田政志氏、田附勝氏、現代美術家江頭誠氏、KOSUGE1-16、田村友一郎氏、陶芸家桝本佳子氏、映像作家大澤未来氏、ピアニストで美術家向井朋子氏、地元を拠点に活動をする切り絵作家大西幹夫氏のほか、美術館設計者である西澤徹夫氏、浅子佳英氏、森純平氏も作品を出品いたします。  また、八戸クリニック街かどミュージアムが所蔵する浮世絵コレクションにより、作品を展示することといたしております。  観覧料は、一般が1300円、高校生・大学生が700円、小中学生が200円で、それぞれ団体料金を設定しております。  また、未就学児八戸市内及び近隣町村小中学生は無料とし、市内の65歳以上の方と障害者手帳をお持ちの方、その付添いの方1名につきましては半額といたします。  次に、展覧会に関連して行うアートファーマーと呼ばれる市民皆様に関わっていただくプロジェクトについて御説明いたします。  3つありますが、まず、向井朋子パフォーマンスgiftでございます。  これは向井朋子氏と一緒アートファーマー皆さん開館記念に披露するパフォーマンス作品をつくるプロジェクトとなっております。giftテーマに、ピアノの音楽に身振りを重ねて、15分程度パフォーマンスを行うもので、10月にワークショップで作品創作を行い、11月の開館後に公開をいたします。  次のかだるアート浮世絵山車編は、開館記念で展示する浮世絵作品をベースに、浮世絵文化山車造形について参加者全員で学び、語り、深め合うプロジェクトです。今年の11月から来年の2月までの間に、月1回程度のペースで開催いたします。  また、福祉や子育て、まちづくりなど、様々な分野から専門家をお招きし、市民皆様一緒にそれらの分野美術館アートをどのようにつなげるか、100年後の八戸を創造するためのアイデアを考える種さがしラボという取組も行ってまいります。  次に、2、開館記念以降の展覧会企画について御説明いたします。  まず、開館記念ギフトギフト、」の次に開催を予定している(仮称)八戸美術館コレクション展についてでございます。  約5年ぶりに八戸美術館が収蔵しているコレクションを展示するもので、コレクションの歴史や土地、人とのつながりを紹介し、これからのコレクションの在り方を考える展覧会となります。  会期は、令和4年3月19日から6月上旬までを予定しております。  次のページをお開き願います。  コレクション展の次の企画として、まるごと馬場のぼる展を開催いたします。  絵本11ぴきのねこシリーズで知られる三戸町出身の漫画家馬場のぼる氏の絵本漫画の仕事に加え、50年分のスケッチブックや交友関係、楽しみのために制作した絵画や立体作品などを紹介いたします。  また、漫画に熱中していた青少年時代作品資料、中学生の頃を振り返って描いた自伝漫画などを通してそのルーツをたどる内容となり、会期は、令和4年7月2日から8月28日まで予定しております。  その展覧会は、練馬区立美術館で現在行われておりますが、その他全国巡回予定している展覧会となります。  次に、佐藤時啓展でございますが、写真家佐藤時啓氏が、平成28年から現在まで、八戸に通って撮影した写真作品を中心とした展覧会を開催いたします。  マジック・ランタンと呼ばれる光学装置テーマにした作品や、最新の技術を使用した作品など、カメラや写真に関する様々な機器や現象を利用した作品を展示する予定で、会期は、令和4年10月下旬から令和5年1月上旬を予定しております。  最後に、開館記念ギフトギフト、」のチラシを添付しておりますので、御参照ください。  以上で説明を終わります。 ○藤川 委員長 ただいまの報告について御質問はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○藤川 委員長 ないようですので、ただいまの報告については終わります。  ──────────────────────────────────────  2 八戸個人情報保護条例の一部を改正する条例制定に係る専決処分について ○藤川 委員長 次に、八戸個人情報保護条例の一部を改正する条例制定に係る専決処分について報告願います。 ◎久保 総務部次長総務課長 それでは、八戸個人情報保護条例の一部を改正する条例制定に係る専決処分につきまして御説明申し上げます。  タブレット資料を御覧いただきたいと存じます。  初めに、1の改正の理由でございますが、行政手続における特定個人を識別するための番号利用等に関する法律、いわゆる番号法でございますが、こちらの法律の一部改正に伴いまして、条例規定の整理をするため、地方自治法第180条第1項の規定により専決処分をしたものでございます。  次に、2の改正内容でございますが、今回の条例の一部改正は、八戸個人情報保護条例規定しております特定個人情報を訂正した場合における関係者への書面通知等に関するものでございまして、具体的には番号法の一部改正により、特定個人情報を国の行政機関や地方自治体が相互に送受信し、情報連携をするためのシステムである情報提供ネットワークシステムの管理がデジタル庁の創設に伴いまして、総務大臣から内閣総理大臣に変更となりましたことから、八戸個人情報保護条例において規定しております特定個人情報を訂正した場合における情報提供等記録に係る通知先につきましても総務大臣から内閣総理大臣へ同様に変更したことが1点目の改正点でございます。  次に、2点目の改正点ですが、番号法第19条では、特定個人情報に係る情報連携のできる事例を規定しておりますが、今般の法改正によりまして、番号法第19条に第4号が新規に追加されましたことから、これまで八戸個人情報保護条例で引用していた番号法第19条第7号及び第8号についてそれぞれ1号ずつ繰り下げる改正をしたものでございます。  以上が条例改正概要となります。  次に、(2)条例施行期日は、改正番号法が施行される令和3年9月1日。  3の専決処分年月日は、令和3年8月6日でございます。  なお、本件につきましては、9月市議会定例会報告させていただきますので、よろしくお願いいたします。  以上で説明を終わります。 ○藤川 委員長 ただいまの報告について御質問ありませんか。 ◆苫米地 委員 もし分かればでいいので教えてほしいのですが、改正の2の内容のところに、概要の②第4号が追加されたということで号を繰り下げるということですが、その第4号の内容についてもし分かれば教えてください。 ◎久保 総務部次長総務課長 それでは、お答え申し上げます。  番号法第19条というのは、これまで16個の項目が規定されておりましたが、今回、新たに1つ追加となって、それが中途に入ることになりましたので、全17号となります。  そこで、第4号として規定されるものは、従業員、いわゆる会社の社員の方々が転籍、転職をしたり、あとは辞められたりという場合において、本人の同意があるときは、その前の勤務先から転籍、あるいは再就職した勤務先のほうに自分の個人情報特定個人情報提供を可能とする。つまり、会社同士でやりとりできるという改正になるものでございます。  以上でございます。 ◆苫米地 委員 分かりました。ありがとうございます。  それともう一つ不勉強で大変申し訳ないのですが、この条例制定に係る専決処分ということについてですが、条例についても専決処分というのは、よくあることなのでしょうか。これまでも前例があったことなのかどうかちょっと確認したいのでお願いします。 ◎久保 総務部次長総務課長 今回、地方自治法第180条第1項の規定による専決処分としておりますけれども、この専決処分のできる根拠というのは、議会のほうで専決処分をできる規定というものを議決していただいておりまして、その中に法令の改正、あるいは条項ずれとかという当然改正しなければならないという部分がある場合には、このような形で専決処分ということで報告事項とすることが可能となっているものでございます。  以上でございます。 ◆苫米地 委員 これまでもあったかどうかということは分かりますか。 ◎久保 総務部次長総務課長 このような条項ずれの場合は、これまでも専決処分として対応させていただいております。 ◆苫米地 委員 分かりました。これまでもあったということで、すみません。本当に不勉強で、記憶も曖昧だというところがあるのですけれども、特にこの個人情報保護ということに関しては、それぞれの考え方もあるし、市民皆さん考え方もあろうかと思いますし、今般、気にされることも多いと思います。マイナンバーカードを見てもなかなか普及が進まないというのは、個人番号について、もちろん市民方々の理解が深まっていっていないということがあるのかと思いますので、せっかくいろいろな制度について説明をするいい機会であると思いますので、専決処分というのがちょっと残念という感想です。 ○藤川 委員長 ほかにありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○藤川 委員長 ないようですので、ただいまの報告については終わります。  ──────────────────────────────────────  3 災害時における飲料供給に関する協定締結について ○藤川 委員長 次に、災害時における飲料供給に関する協定締結について報告願います。 ◎清水 契約検査課長 それでは、災害時における飲料供給に関する協定締結について御説明申し上げます。  タブレット資料を御覧ください。  まず、1、趣旨でございますが、市が災害時に応急対策を円滑に実施できるよう、締結相手に対して、飲料供給を要請する際の手続などについて定めたものでございます。  次に、2、締結相手でございますが、株式会社ミチノク様で、代表取締役社長上野昭則氏、本社は岩手県奥州市にあり、八戸支店北白山台二丁目にございます。  主な事業として、自動販売機による清涼飲料水の販売をしている企業でございます。  次に、3、概要でございますが、災害時に、市が飲料水などの調達が必要と判断した場合に、株式会社ミチノク様に対して飲料供給を要請し、それを受け、株式会社ミチノク様は、市の指定する場所に速やかに飲料供給するというものでございます。
     また、情報伝達を円滑に行うことができるよう連絡体制を整備することとしております。  最後に、4、締結日でございますが、令和3年7月29日木曜日に締結したものでございます。  以上で説明を終わります。 ○藤川 委員長 ただいまの報告について御質問ありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○藤川 委員長 ないようですので、ただいまの報告については終わります。  ──────────────────────────────────────  4 八戸市税条例の一部改正(案)の概要について ○藤川 委員長 次に、八戸市税条例の一部改正案概要について報告願います。 ◎工藤 財政部次長住民税課長 それでは、八戸市税条例の一部改正案概要につきまして、お手元資料に基づき御説明を申し上げます。  資料を御覧願います。  1、改正の理由でございますが、地方税法等の一部改正に伴い、個人市民税に係る見直しをするためのものでございます。  2、改正の主な内容でございますが、(1)といたしまして、均等割及び所得割非課税限度額に係る扶養親族範囲見直しを行うものでございます。  主な内容といたしましては、個人市民税均等割及び所得割非課税限度額につきまして、その基準の判定に用いる扶養親族範囲を年齢16歳未満の者及び控除対象扶養親族に限定するものでございます。  (2)でございますが、寄附金税額控除対象となる寄附金範囲見直しを行うものでございまして、特定公益増進法人等に対する寄附金控除対象となる寄附金から出資に関する業務に充てられることが明らかな寄附金を除外するものでございます。  (3)は医療費控除の特例の延長でございます。  主な内容でございますが、特定一般用医薬品等、いわゆる医師によって処方される医薬品からドラックストア等で購入できるOTC医薬品に該当する市販薬に転用された医薬品購入費を支払った場合における医療費控除の特例、セルフメディケーション税制につきまして、適用期限を5年延長して令和9年度までとするものでございます。  3、施行期日でございますが、(1)は令和6年1月1日、(2)、(3)は令和4年1月1日とするものでございます。  説明は以上となりますが、ただいま御説明をいたしました八戸市税条例の一部改正案につきましては、9月市議会定例会に御提案をさせていただきますので、御審議のほどをよろしくお願いいたします。  以上でございます。 ○藤川 委員長 ただいまの報告について御質問ありませんか。 ◆苫米地 委員 改正内容のところで、個人市民税の(1)の基準の判定に用いる扶養親族年齢満16歳未満の者に限定をするに変わるということですが、これまでは何歳だったのかちょっと確認をさせてください。 ◎工藤 財政部次長住民税課長 お答え申し上げます。  こちらにつきましては、平成24年度の税制改正以降、16歳未満扶養親族に係る年少扶養控除が廃止となってございます。その後、現在に至るまで、この扶養控除判定につきましては、地方税法規定に基づき判定をしているものでございまして、今回の改正条例上、扶養親族が一くくりになっているものを控除対象外の16歳未満の者と控除対象となる扶養親族と2つに分類するというものでございますので、納税者課税状況影響を与えるものではございません。  以上でございます。 ◆苫米地 委員 分かりました。ありがとうございます。 ○藤川 委員長 ほかにありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○藤川 委員長 ないようですので、ただいまの報告については終わります。  ──────────────────────────────────────  5 八戸沖パナマ籍貨物船海難事故について ○藤川 委員長 次に、八戸沖パナマ籍貨物船海難事故について報告願います。 ◎三浦 社会教育課長 八戸沖パナマ籍貨物船海難事故について、既にマスコミ報道もされているところでございます。また、委員皆様には、第二管区海上保安本部からのプレスリリース資料を配信させていただいているところでございますが、今までの第二管区海上保安本部のからの発表を基に御説明を申し上げます。  なお、本件につきましては、当課の所管事務のうち、文化財の保護、特に名勝地でございます蕪島から大久喜海岸までの部分の保全や管理等をしておりますことから、関係機関関係各課と連携しながら対応しているものでございます。  それでは、タブレット資料を御覧願います。  初めに、1、事案の概要でございますが、8月11日水曜日、午前7時50分、八戸港内防波堤外側を航行中のパナマ船籍クリムゾンポラリスから、八戸港内で乗り上げた旨、第二管区海上保安本部へ通報があり、その後、船体の一部に亀裂が発生したことから、乗組員21名は救助され、翌12日木曜日、午前4時15分頃、投錨中の船体が破断し、燃料油が流出したものであります。  次に、2、船舶の概要でございますが、パナマ船籍で、乗組員は21名、総トン数は3万9910トン、積荷はウッドチップ約4万4000トンとなっております。  3、八戸市沿岸での油の流出状況でございますが、まず、(1)船体からの流出油範囲につきましては、12日木曜日から浮流油が確認されておりましたが、昨日19日木曜日時点では、船首部から新たな油の流出は認められず、船尾部から南東方向に筋状の薄い油膜が認められているところでございます。  (2)漂着油範囲でございますが、現在は、8月16日月曜日の状況と同じく、奥入瀬川河口から五戸川河口にかけての範囲に点在しているほか、市川船だまり、八戸八太郎号埠頭北防波堤の外側で漂着が確認されているところでございます。  次に、4、流出した油への対応状況の主なものでございますが、(1)海上保安庁のほか、国関係機関及び船主の対応といたしましては、②浮流油対応として、北陸地方整備局所属大型しゅんせつ油回収船白山による浮流油回収を13日から行っております。  また、東北地方整備局では、市川地区において、漂流油防除作業を19日から行っております。  (2)県では、12日木曜日午前4時15分八戸沖外国貨物船座礁に係る青森県災害警戒本部を設置し、各県民局において、各河川の河口に油の遡上を防ぐためオイルフェンスを設置しているほか、巡視を行っております。  次に(3)当市では、14日土曜日正午に、船体から北の方角に流出していた油が南下し、市川方面漂着する可能性が高まったことから八戸沖外国貨物船座礁に係る八戸災害警戒本部を設置いたしました。  また、同日午後から、八戸海上保安部へ職員2名をリエゾン――情報連絡員として派遣しているところでございます。  ②当市への油等漂着状況の把握につきましては、12日木曜日から行っているパトロールを16日月曜日からは体制をさらに強化させ、庁内関係課及び消防本部と連携し、市川方面だけではなく、奥入瀬川河口から金浜まで市域海岸線全体にパトロールエリアを広げているところでございます。  漂着油臭が確認された際には、八戸海上保安部連絡をし、上空――飛行機からと地上から現地確認を行っていただき、その対処方法について指導をいただいているところでございます。  その他③市民への広報活動や、④小中学校に対して、児童生徒安全確保に係る注意喚起⑤白浜及び蕪島の両海水浴場を昨日19日木曜日から閉鎖しているところでございます。  また、⑥水産関係でございますが、市所管南浜漁港内において、漁業協同組合から油の漂着油臭がするとの報告があり、各漁協被害状況について情報収集を行いますとともに、各漁協への情報提供にも努めているところでございます。  5、当市への影響被害についてですが、南浜漁協の定置網4か統に油が付着していると漁業者から報告されているところです。今後さらに調査を行い、詳細にその影響被害について確認してまいりたいと考えております。  6、今後の対応についてですが、船体については、船主手配サルベージ会社による船体船固め――船体の固定を行い、船体内の油の抜取り作業を行う予定でございます。  当市といたしましては、引き続きパトロールを行うとともに、当該海域水質調査を行う予定であります。  なお、漁業者方々ほか、今回の被害の賠償につきましては、船主側保険会社から補償されることになっており、17日も行われたところでございますが、本日午前9時から船主側説明会が行われているところであります。  最後に、本案件につきましては、本日開催されております経済、民生、建設の各協議会におきましても、それぞれ説明がなされているところでございます。  以上で説明を終わります。 ○藤川 委員長 ただいまの報告について御質問ありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○藤川 委員長 ないようですので、ただいまの報告については終わります。  以上で本日予定しておりました理事者からの報告案件は全て終了いたしました。  ────────────────────────────────────── ○藤川 委員長 以上で総務協議会を閉じます。  お疲れさまでした。    午前10時22分 閉会...